第六回仙台国際音楽コンクール その2 さすが、ゆず子さん!!
審査員気分で勝手に批評 その2
予選2日め Sさん
前回も参加のSさん。さすが、表現力は、別格な感じ。前回のコンクールでは一番才能を感じました。シマノフスキのコンチェルト、圧巻でした。今回も受けに来てくれたんですね・・
使用してる楽器はルジェリ、らしいですが・・・聴く場所によってはちょっと音が弱いかなあ・・当然一位を取りに来ているわけだけれど、フルオーケストラとの共演の時にどう響くかな・・
F君
モーツアルトが非常に繊細な表現・・私好み!肩当て(ヴァイオリンにはめて、構えやすくするもの)が途中でおちてたからびっくり!!
Sさんと同じパガニーニの23番、でも全く違う曲のよう。バルトークも然り。
素晴らしい集中力で、最後はあたかもセリフが聞こえるようなバルトーク、パガニーニも素晴らしい!!残って欲しいな・・
N君
モーツアルトのピッチ、音程の高さがオーケストラと合ってない・・!!高すぎるよ~~!!
実はソリストってほんのすこしだけオーケストラより音を高く調弦するんです。音が少しだけ抜きん出るようにね・・
だけど、彼の場合やり過ぎだっちゅーの!!
だからそういった意味でバルトークのソナタもあんまり感心しなかったな・・バルトークの和音の音がしないって言ったらいいのか・・上手いんだけどなあ・・
今回のモーツアルト、最初のホ長調のアダージオは、みなさんきっと聞いた事があるはず。
その次のロンド、ハ長調。これがくせもの・・ハ調ってのは基本的にはピアノの白鍵で弾ける調なんですけど、このロンド、いろんなシャープや、フラットが当然でてくるわけです。
ソリストの音程プラス、オーケストラとのハーモニーもかみ合ってないと、聴いて非常な違和感を感じる。音程をとるのが、難しい曲だと思います。
例え、モーツアルトをクリアしても、その次にくるのが、技術的にも、音楽的にも難しいなバルトーク、トドメにパガニーニ!!
(今回の出場者はパガニーニなんざ、お茶の子さいさいって感じでみんな弾きこなしてますけどね!)
さすが、ゆず子さん!!(今回から審査委員長になられた堀米ゆず子さんhttp://yuzuviolin.com/)
出場者を丸裸にしてしまいます。
モーツアルトが良くっても、その次のバルトークがちょっと・・とか、その逆もあります。聴いていて非常にスリリングですなあ。
レッスン内容について 体験レッスンのお申込み
第6回仙台国際音楽コンクール いよいよ始まりました!!
5月21日土曜日、仙台国際音楽コンクールが始まりました!今回で第6回めになります。http://simc.jp/simc/top/
今回のコンクールのトピックスとしては、今回から審査委員長が堀米ゆず子さんになられたこと。http://yuzuviolin.com/
それから、ファイナルだけですけど、
あの!!ギドン・クレーメルが審査員としてきてくれるのです。!!
(ミーハーな興奮の!!マーク)
ゆず子さんのツテで今回の話も実現に至ったわけですが・・ゆず子さんの口から、
「ギドンがね・・」とか
「マルタがね・・」とか
いろんなエピソードをお聞きすると、私が幼なじみの友達とふざけて
「昨日ギドンが電話してきて、今東京だから来いってうるさいの」
とか、「マルタもね・・・いろいろと悩み深いわけよ。なかなか電話切らないから、あの人・・」とかまったくのフィクションのホラ話とは違う!、
と
あたりまえですが、感心してしまいます。
関係ない話はこのへんにして・・
さて、この仙台国際音楽コンクール、聴くたびにレヴェルが高い!!とびっくりしてしまいますが、今回はたまげますわ!!
一次予選の課題は、モーツアルトのアダージョとロンド。この2曲は、仙台フィル、もしくは山形響の室内オケとの共演。
ここまでで、オケの出番は終わり、今度は無伴奏。
バルトークの無伴奏ソナタ、パガニーニのカプリスから一曲。
バルトークのソナタは技術的にも本当に難しいですし、内省的な洞察力、表現力が求められます。パガニーニのカプリスは24番あって、一番有名なのはその24番ですが、どの曲もヴァイオリニスト泣かせの?超絶技巧がつまっています。
こんなプログラムを弾かされると、その人のすべてが丸裸にされるような感じ。さすが、ゆず子さん!弾く側は嫌でしょうけど、聴き応え充分です。
勝手に私も審査員きどりで感じたことをかいてみます。あくまで私が聴いた、勝手な私感ですので・・あしからず。
【第一日め】A君
モーツアルトの音程悪し、なんか拙くきこえる.
Aさん
モーツアルトのヴィヴラートが下向きで音が上に抜けない。弾き始めてすぐ、留学経験がない音がすると思ったら、やはりそうだった。
あ~こういう演奏その昔、T学園でいっぱい聞きました。
強くてはっきりしてて上手い!!けど香りがない。音の強弱の変化しかない、つまり音色の変化がない。強くてきれいな音はだせるけど、そうじゃない音はないの?
バルトーク、本当にその音色でそこを弾きたいの?
ホンマに??ってききたい!!日本のタイトル保持者だから期待して聴いたけど、全然よくない・・技術はすばらしいが・・
Oさん
音色はきれいだが、オケとあってない、いそぐ。室内楽的センスが問われます。
K君
素晴らしい!!モーツアルトも気品が感じられる・・
バルトークも表現力が素晴らしい、この人はセミファイナルにいくね・・・
あと残り二人・・残念ながらお仕事でここで帰宅。
【第二日目】K君
上手いんだけどな・・周りがこれだけ上手いと、かすんじゃう、可もなく不可もなく、っていうのが、一番だめなのかも・・G大ではトップなんだろうけどな~。
G君
モーツアルト、オーケストラと全然音程があってない・・ピッチが高いよ~~聴いててつらい・・
バルトークも持ち前の技術でばりばり弾いてるけど、フラットが高めだったり、音程のセンスが無いね。パガニーニも一番をゆっくり弾くならもっと完璧でないと・・
さんざんけなしたけど、不思議なスケール感を感じる。でも周りがこれだけ上手いと、ね・・
レッスン内容について 体験レッスンのお申込み
バーンスタインの目
タングルウッド音楽祭の初日は、小澤征爾指揮、ボストン交響楽団の演奏で幕をあけた。
楽屋を訪れた私たちを「やあ、よく来たね」と気さくに迎い入れてくれる。なんといっても小澤氏は桐朋の大先輩。
「今年は暑いね。でもここに来ないと夏って気がしないんだ」。
毎夏訪れるタングルウッドは、彼にとってもリラックスできる古巣のような場所である。
翌朝は、私たち奨学生によるオーケストラとの初練習。会場にあらわれた彼は昨日と別人のよう。つかつかと指揮台に歩み寄ると、学生の間にもサッと緊張が走る。眼光鋭く全員を見渡すと、さっと手を振り上げ、曲が始まった。
小澤氏をはじめ偉大な指揮者は独自の存在感を醸しだしている。最近ちまたで「カリスマ」という言葉をよく耳にするが、まさにそのカリスマ性がなければ指揮者は務まらない。団員をやる気にさせるのも,ダレさせるのも、指揮者に集中力にかかっている。
さて、私が参加したこの年は、タングルウッド音楽祭50周年アニバーサリーということで、バーンスタインとの演奏会、そして音楽祭終了後は、彼とのヨーロッパ・ツアーというおまけがついていた。
練習初日。皆の緊張感でびりびりと音がしそうなくらい静まり返った会場に、ゆっくりとバーンスタインは現れた。全員を見渡すその目で見られると、体全部の中身まで見透かされそうである。
誤解を恐れずに言えば、彼は強烈なセックスアピールを発散していて、特別な存在感があった。彼自身の実力と実績が、まさにカリスマとしてのオーラを彼にあたえていた。
そして、彼ほど舞台の上で魅力的になる人もそうはいない。大げさに言えば、彼のために「死んでもいい!!」とこちらの気分を高揚させ、自分の実力以上のものを引き出してくれる。
演奏会は彼自身の音楽へのエクスタシーで満ち満ちており、団員も、聴衆も、そのエネルギーに酔うのであった。
非常に残念なことに、彼の体調不良のため、ツアーはキャンセルになった。彼が亡くなったのは、わずかその三週間後であった。
私は留学先を探すため、音楽祭終了後、そのままドイツへ向かうことになった。
レッスン内容について 体験レッスンのお申込み
親と子のふれあいコンサートも第13回めになりました!!
こんにちは!!仙台でヴァイオリン教室を主宰しております、柴生田桂子です。
小さいお子さん連れでも、クラシックを気軽に楽しめる、親子ふれあいコンサート。今年で第13回めになります。
会場では、ただ聴くだけでなく、一緒に歌ったり、リズムにあわせて体を動かしたり、どんな年代でも楽しめる、質の高いクラシックコンサートになっております。
この機会にぜひ、お子さん、もしくはお孫さんといっしょに、生演奏を楽しみませんか??
親子ふれあいコンサート
【日時】 7月2日土曜日 午後2時開演
【場所】 イズミテイ21 小ホール
【料金】 全席自由 シングル券2000円(当日2500円) ペア券3000円(前売りのみ)
http://www.k5.dion.ne.jp/~miyagicb/oyako13.html
レッスン内容について 体験レッスンのお申込み
仙台桐朋会コンサートに出演します!!
こんにちは、仙台でバイオリン教室を主宰している柴生田桂子です。
最近は緑が萌えてきて気持ちいい季節になりましたね。
我が家の庭でも始終ウグイスのかわいい鳴き声が聞こえております。
さて、近日コンサートに出演することとなりましました。
私の母校の桐朋学園を卒業した仲間たちと作る「仙台桐朋会」というものがあります。
この会は仙台で活躍している現役の音楽家が、クラシックを身近に感じてもらおうという主旨でコンサートを企画主催しています。
私もこの会の一員としてクラシックの楽しさを伝えたく、コンサートに出演することとなりました。
内容はヴァイオリン独奏、ピアノ独奏、2台のピアノによる演奏、ピアノ三重奏と多彩なプログラムです。私は、ドビュッシーのピアノ三重奏を古賀望子さん(ピアノ)、田澤緑さん(チェロ)と演奏いたします。
カルメン幻想曲、ラフマニノフはきっと聞いた事があるフレーズが出てくるのではないでしょうか?
クラシックに関わりがある人もないひとも、きっと楽しめるものだと思います。
いろんな方々にクラシックを楽しんで頂けるよう、お値段も2500円とお求めやすくなっております。
(普通クラシックのコンサートというと5000円ぐらいいたしますので、…)
是非この機会に、クラシック音楽の楽しさを感じてみてはいかがでしょう?
【日時】2016年 6月3日金曜日 18時半開場、19時開演
【会場】太白区文化センター 楽楽楽ホール 仙台市太白区長町5丁目3番2号
【料金】2500円
レッスン内容について 体験レッスンのお申込み